NON YOのMANAMIです。この度はブログをご覧いただきありがとうございます。
記念すべき初めての投稿を何にしようかと考えていますが、まずはNON YOについてのお話をさせていただきたいと思います。

NON YOは個人事業の屋号であり、2024年の秋頃からフリーランスとして活動を始め早1年が経ったところです。この1年間は主に業務委託にてお仕事をさせていただいておりますため、個人の事例というものが少ないのですが、これから個人の仕事にも力を入れていきたいと思い、この度HPやブログを開設いたしました。
そこで今回はNON YOが大切にしているデザインの姿勢や、屋号に込めた想いをお伝えしたいと思います。
■ 流行ではなく本質を。
「NON(ノン)」
これは、「ダメ(NO)」という一方的な否定や拒否ではなく、「本当に大切にすべきもの」へしっかりと軸を定めるという考えを示す言葉としています。
一時の流行に流されるのではなく、「その人にとって本当に大切なもの」=「本質」は何かを見つめ、個と調和しない要素をそっと削ぎ落とした先に現れる*真の美しさを大切にするという、私たちのデザインの信念を表しています。
*真の美しさ
・心に響く、かけがえのないものやこと
・時とともに輝きを増すものやこと
・深く寄り添い、いつまでも愛せるものやこと
また、フランス語圏における「自分自身の譲れない美意識や軸を大切にする」というような感覚に共感や憧れの思いもあり、この「NON」にその凛とした姿勢を重ねています。
■ 愛着と語りかけ。
「YO(ヨ)」
この一語は日本語の「〜よ」「〜だよ」という、親しみを込めた語りかけの言葉から来ています。
何よりも大切にしたいと思っている「愛着」というテーマは、日々の暮らし、特に子育ての時間から生まれました。素敵な友人から教えてもらった、子どもたちに優しく伝える「のんよー、のんよー」という言葉。実はこの言葉が屋号のきっかけなのです。そしてこの愛おしい名残が、「YO」という一語に込められています。
その空間が「愛おしい時間や記憶を育む場所」であってほしい。またNON YOに親しみを感じていただきたい。そんな願いを、この柔らかい響きに込めています。
■ NON YOが目指す空間
「流行ではなく、あなただけの本質的な美しさ(NON)」を見つめ、そこに「愛着や物語(YO)」を添える。
Simple & Elegance「シンプルでありながら華やかに」のコンセプトのもと、時が経つほどに愛着が深まる、そんな特別な空間を心を込めてともにつくり上げていきたいと思います。
結果として、目指すところは空間によって暮らしを豊かにすること。それは心を豊かにすることで、人生も豊かになると考えています。

「日々をドラマチックに彩りましょう。」
どうぞ、これからもNON YOをよろしくお願いいたします。